本文へスキップ




ガスト「たこ焼き


サクサク&カリカリの、たこ焼きは冷凍食品?
たこ焼き・発祥の地と明石焼き。

【広告】

ギャラリー

メニュー(ガスト)

ガスト大好き>たこ焼き










メニュー(その他)








[スマホでアクセス]http://www.good-life.best/takoyaki.html
ガスト大好き
【注意】
当サイトは、ガストが大好きな管理者が運営しており、株式会社すかいらーくホールディングスとは、全く関係がありません。

■ガスト大好きを検索


このエントリーをはてなブックマークに追加

このページの先頭へ


価格・カロリー・塩分

【注意】

価格、カロリー、塩分、盛り付けなどが変更、販売終了される場合があります。「食べた日」を参考にして下さい。
※たこ焼き(8コ)

2020年2月13日:販売開始。
2020年11月25日:販売終了。

食べた日:2020年3月11日。

価格:税込439円(10%)
382kcal/塩分3.6g。

 このページの先頭へ

たこ焼き(8コ)

※食べた日:2020年3月11日。

店員さんが持って来た時、刻み海苔と、とんかつソースの香りがする、ガストのたこ焼き。メニューには「カリッと揚げたたこ焼きの食感と、だしの利いた生地の味わいをお楽しみください。」と書いてあります。
ガスト たこ焼き
 このページの先頭へ

食べてみました(ビールと合うか?)

※食べた日:2020年3月11日。

ガスト たこ焼きたこ焼きの定番?とんかつソースと、マヨネーズが、かけてあるガストのたこ焼き。
 ガスト たこ焼きさらに。たこ焼きの上からは、刻み海苔と、ネギ。
 ガスト たこ焼きたこ焼きに入っているタコ。
たこ焼きのタコとしての大きさは普通です。
 周りは、よく焼けているようなサクサク&カリカリ食感で、中はトロ〜り柔らかく甘味があって美味しく、とんかつソースの甘さと、とろ〜りマヨネーズ味で、さらに美味しいです。ガスト たこ焼き

ビールと一緒に食べました

ガストの、たこ焼きをビールと一緒に食べてみました。

今回、飲んだビールは、アサヒスーパードライ・ジョッキ(税込494円(10%)、135kcal/塩分0.0g)です。ビアガーデンやビアホールで飲む、中ジョッキぐらいの大きさです。
ちなみにアサヒスーパードライ・ジョッキですが、クーポンが出る場合があります。また、年末年始などを除く平日の10時30分〜18時00分のハッピーアワーは、クーポン無しでも税込220円(10%)で飲む事が出来ます。
※ビールの、おつまみとして食べてみると・・・

とんかつソースの甘辛さが足りず、マヨネーズ味が強いので、ビールには合わないです。

たこ焼きと言えば、ビールのおつまみというイメージもありますが、ガストのたこ焼きは、ビールに合わないです。
(健康食品の広告ではありませんが・・・あくまで私の個人的な感想です)
ガスト ビール
 このページの先頭へ

ガストは冷凍食品

 ※食べた日:2020年3月1日。

たこ焼きガストの、たこ焼きは冷凍食品?の前に、スーパーで買ってきた冷凍食品のたこ焼きです。(食べた日:2020年3月1日)

買ったのはテーブルマークの、たこ焼き。税込213円(8%)で買いました。
たこ焼き紙の容器に、たこ焼きが6個と、とんかつソースみたいな、たこ焼き用のソースが入っています。
写真の鰹節は入っていません。
たこ焼きソースが入っている袋を取り出し、紙の容器に入れたまま電子レンジで調理します。500Wで約4分40秒、600Wで約3分30秒。
付属のソースは電子レンジではなく、お湯で温めます。時間は時に決まっていないけど、電子レンジで調理している間、温めたら出来上がります。
電子レンジで温めたら、付属のソースをかけて、出来上がり。たこ焼き
ガスト たこ焼き冷凍食品のたこ焼きの中に入っている、タコ。小さいです。
たこ焼き冷凍食品のたこ焼きを食べてみたら、紅ショウガ味が美味しく、周りは、一部、固い部分があって、全体的に柔らかく、中身はトロ〜り。
美味しいです。
ガスト たこ焼きたこ焼きを作る時は、窪みがある「たこ焼き鉄板(たこ焼きプレート)」で焼き、千枚通しのような「たこ焼きピン」を使って回しながら焼いていきます。
しかし、冷凍食品のたこ焼きは回さないので、底が平らになっています。お店でたこ焼きを食べる時、底の平らが冷凍食品のたこ焼きの見分け方です。
ガスト たこ焼きガストのたこ焼きの底を見ると。。。。平ら

ガストのたこ焼きは冷凍食品です。
 このページの先頭へ

会津屋

たこ焼きと聞けば、大阪が発祥の地というイメージがあります。
会津屋その大阪で最初に、たこ焼きを販売したのは、大阪市西成区にある「会津屋(あいずや)」です。

左の写真は「会津屋本店」(2020年3月3日撮影)
その会津屋で、たこ焼きを食べてみました。会津屋
今回、食べた会津屋のたこ焼きは15個(税込620円(10%))です。(食べた日:2020年3月3日)会津屋 たこ焼き
会津屋の、たこ焼きは、大きさが少しだけ小さいです。1円玉の直径は2cmなので、会津屋の、たこ焼きは約4cmになります。会津屋 たこ焼き
たこ焼きに入っているタコです。タコも小さめです。会津屋 たこ焼き
会津屋 たこ焼き会津屋のたこ焼きを食べてみると、全体的に柔らかく、少しカリっとした食感。和風出汁が少し染み込だ、みリん焼きのお菓子を食べているようで美味しいです。
タコは歯ごたえがあってプリプリ。
会津屋 たこ焼きカウンター(テーブル)の上には「ソース」「酢じょうゆ」「七味唐辛子」があります。
たこ焼きと言えば「ソース」・・・という事で、ソースをかけて食べてみました。
会津屋 たこ焼きたこ焼きのソースと言えば、とんかつソースと思ってしまいますが、会津屋のソースは、ウスターソース。
ソースをかけて食べてみると塩味が強くなり、ソースは無い方が美味しいです。
会津屋 たこ焼き今度は「酢じょうゆ」です。酢じょうゆで食べてみると、たこ焼きと言うより酢のものを食べているようです。
会津屋のたこ焼きは、何も付けずに食べるのが美味しいです。
 このページの先頭へ

明石焼き

たこ焼きに似た料理に明石焼き(あかしやき)があります。明石焼きの「明石」とは、兵庫県明石市の明石です。
その明石焼きですが、本来、玉子焼きと言われており、鶏などの卵を使った玉子焼きと区別するために「明石焼き」と呼ぶ事が多いです。

明石観光協会のサイトによれば・・・
江戸時代の末期から明石の重要な産業の一つとして「明石玉」が作られていました。「明石玉」とは、卵の白身を接着剤に硝石などを固めて作られた模造サンゴのことで、かんざしなどの装飾品に使われていました。明石焼(玉子焼)の起源は諸説ありますが、当時、大変人気を得ていた「明石玉」を作る過程で大量に残った卵の黄身と、小麦粉さらに明石でたくさん捕れるタコを入れて作られたものが、明石焼(玉子焼)のはじまりと言われています。
・・・と書いてありました。
たこ焼きは、大阪で食べる事が出来る店が多いけど、明石焼きは、大阪では食べる事が出来る店が少ないです。

大阪で明石焼きを食べる事ができる店は少ないですが、今回は大阪市北区にある「ぶぶ亭」で食べました。(食べた日:2020年3月3日)
ぶぶ亭ちなみに、ぶぶ亭。今は、阪急三番街の地下2階にありますが、以前は新阪急ビル(現在の大阪梅田ツインタワーズ・サウス)の地下2階にありました。
(写真は、阪急三番街の、ぶぶ亭です)
ぶぶ亭の明石焼き(税込650円(10%))です。丸くなっておらず、底が平らになっています。
明石焼きは、たこ焼きのように丸くありません。
明石焼きは、たこ焼きみたいに、くるくる回して丸く焼かずに、ある程度焼けたら窪んだ鉄板(銅板?)を赤い台の上に、ひっくり返してのせて、明石焼きを鉄板から取り出します。
明石焼き
明石焼き「つゆ」です。たこ焼きには付いていませんが、明石焼きには付いています。お吸い物の香りがしました。
明石焼き明石焼きの中に入っているタコです。大きいです。
明石焼き明石焼きを食べてみると、歯ごたえがよい、プリプリ食感のタコに、柔らかくて少し香ばしく、玉子と薄塩の和風出汁の味で美味しいです。
明石焼きつゆをつけて食べるのが、明石焼き。今度は、つゆをつけて食べてみました。
 つゆに、つける時間が長いと形が崩れてしまいますが、つゆの味が染み込んで美味しいです。明石焼き
明石焼き 明石焼きを食べ終わって、残った、つゆ。
飲んでみると、濃厚な和風出汁で美味しいけど、飲んだ後、喉が渇きます。
 このページの先頭へ

懐かしのたこ焼き

ぶぶ亭では、たこ焼きもあるので、食べてみました。

たこ焼きは、明石焼きより50円安く、税込600円(10%)。(食べた日:2020年3月13日)
店員さんが持って来た時、お好み焼きなどの粉ものが焼けるような香ばしい香りがします。明石焼きとは違い、丸い形をしています。たこ焼き
たこ焼きとんかつソース、青のり、かつおぶし、マヨネーズをかけて食べます。マヨネーズは、シャワーのように、数本の細いラインで出る容器に入っています。
さらに「甘酢ショウガ(お寿司のガリ)」もあるので、たこ焼きに添えました。たこ焼きで甘酢ショウガがある店は少ないです。

たこ焼きかためのタコと、とろ〜り食感。とんかつソースの甘さと少し香ばしく、玉子と和風出汁の味で美味しいです。

最近は、周り(皮)がパリッと、かための「東京のたこ焼き(と、私は言っています)」が多いですが、私が子供の頃に近所の、おばさんが作ってくれた大阪のたこ焼きは、周りも、中もトロ〜り柔らかくソースの甘辛さや、醤油のあっさり味で美味しかったです。
ぶぶ亭の柔らかいたこ焼きは、子供の頃を思い出します。
 このページの先頭へ

発祥の店

大阪で最初に、たこ焼きを販売したのは、大阪市西成区にある「会津屋(あいずや)」。

その会津屋ですが、最初に出した料理には、たこ焼きは無かったのです。

会津屋のホームページには・・・
昭和10年に会津屋初代の遠藤留吉がラヂオ焼きをもとに、大人も喜ぶものをとラヂオ焼に牛肉・コンニャク・豆などを入れて工夫するがいまひとつ評判は芳しくありませんでした。

そんなある日、お客様の「大阪は肉かいな。明石はタコ入れとるで。」の一言がヒントとなり、生地の中にタコを入れ初めて「たこ焼き」と名づけ、たちまち世間の好評を得ました。

また、小麦粉を醤油味のダシで溶くようになったのも留吉のアイデアです。
・・・と書いてありました。

生地にタコを入れて焼く料理は、兵庫県明石市の料理が先ですが「たこ焼き」という名前の料理は、会津屋が最初です。

明石観光協会のサイトに、明石焼きと、たこ焼きの違いが書いてありました・・・
明石焼き(玉子焼き) たこ焼き
タコのみ タコ、コンニャク、紅ショウガなど
食べ方 だし汁につけて ソース等をつけて
銅板 鉄板
焼き方 お箸で数回返す くしでくるくる何度も返す
盛り付け  あげ板に乗せる 舟に入れる


 このページの先頭へ

【他の一品・サイドメニュー】

(販売終了、メニュー名や盛り付け変更の場合があります)
[1年以上前のメニューは掲載していない場合があります]
[全てののメニューはトップページより見て下さい]
【広告】


このページの先頭へ

ガスト大好き