朝から肉料理「牛バラごぼう丼」。
たっぷりの牛肉だけど、くず肉と思ってしまう薄さ。
もっと欲しい!紅しょうがで美味しい。
|
[スマホでアクセス]![]() ![]() |
【注意】 当サイトは、ガストが大好きな管理者が運営しており、株式会社すかいらーくホールディングスとは、全く関係がありません。 ■ガスト大好きを検索 |
|
【注意】カロリー・塩分はガストのメニューに書いてあったものです。 価格は店舗によって違う場合があります(当サイトは大阪の価格を表示しています)。 価格、カロリー、塩分、盛り付けなどが変更、販売終了される場合があります。「食べた日」を参考にして下さい。 |
【このページの先頭へ】 |
※牛バラごぼう丼セット ※赤字は2023年4月13日からの価格 【販売期間】2023年3月9日〜 【食べた日】2023年3月27日。 【都市部・価格(税込)】824円(10%)⇒700円。 ※ご飯の量を「大盛り」「少なめ」に変更する事が出来ます(肉の量は同じです)。 ご飯大盛:無料。 ご飯少なめ:税込み22円(10%)引き。 【カロリー/塩分】908kcal/塩分5.2g。 ※カロリー、塩分はドリンクバーを除きます。 |
味噌汁、漬物、ドリンクバーが付いていない「単品」もあります。 【都市部・価格(税込)】769円(10%)⇒600円。 【カロリー/塩分】875kcal/塩分3.2g。 |
※「牛バラごぼう丼」は、2023年4月13日より宅配とテイクアウト・メニューに追加しました。 ※配達・受け取りは10時30分からです。 【食べた日】2023年10月11日。 【宅配:都市部・価格(税込8%)】 800円⇒2023年7月20日より750円になりました。 ご飯大盛:50円プラス⇒2023年7月20日より無料になりました。 【テイクアウト:都市部・価格(税込8%)】 600円。 ご飯大盛:50円プラス⇒2023年7月20日より無料になりました。 |
【このページの先頭へ】 |
※食べた日:2023年3月27日。 ネコロボが持って来た時、甘さがある醤油の香りと、ごぼうの香りがした「牛バラごぼう丼セット」。ドリンクバーも付いています。 |
【このページの先頭へ】 |
![]() 食べてみると、醤油の甘味と、ごぼうの味で美味しい牛肉だけど、薄過ぎて肉を食べている実感がないです。 |
紅生姜の袋をあけると、つ〜んとくる、塩辛いような、生姜らしいの香り。 |
![]() 牛丼に紅しょうがは美味しいです。 |
今回は七味唐辛子は使いませんでした。紅しょうがだけでは辛さが足りない人は良いかも? |
【このページの先頭へ】 |
牛肉だけを隣の白い器に移してみました。(写真の牛バラごぼう丼のご飯は少なめです) |
器は牛肉ていっぱい。丼の方の具は、ごぼうと玉ねぎだけになりましたが、白いご飯が見えて、牛肉の多さが分かります。 |
しかし、この牛肉の薄さ。薄いと言うより「くず肉」と言った方が正しいような牛肉です。 |
【このページの先頭へ】 |
よく煮込んでいるのか?かなり柔らかくて、ほんのちょっぴりサクサクで、醤油の甘味が美味しいです。 |
よく煮込んでいるのか?かなり柔らかく、醤油の甘味で美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
今回は、ご飯の量が少なめ(税込み22円(10%)引き)も一緒に注文しました。下の写真の右側が、ご飯少なめです。 牛肉の量も少ないように見えますが、牛肉の量は同じです。ご飯の量が少なくなると高さが低くなるし、盛り付けの関係(かたよっている)で、そう見えるのでしょう。 |
ご飯少なめは単品で注文しました。単品だど、ドリンクバーはもちろん、味噌汁と漬物も付いておらず(紅しょうがは付いています)、価格は55円(税込み10%)安いだけ。なかり損です。 |
【このページの先頭へ】 |
ちょっぴりサクサクのごぼうと、牛肉に甘味のタレでご飯が美味しいです。 |
![]() つゆだくとは言えないけど、つゆだく? |
![]() さらに、紅しょうがの辛さで、美味しいです。 |
![]() の、ご飯をスプーンで食べました。ベタベタで美味しくないです。スプーンで食べるのは、しない方が良い。 |
【このページの先頭へ】 |
味噌汁の具は「麩(ふ)」と、わかめ。アツアツの味噌汁は甘味があって、わかめのサクサクが美味しいです、 |
麹は嫌いな人がいますが、栄養があるので、最後まで飲みましょう。 |
【このページの先頭へ】 |
小さなニンジンとワカメが見える、大根の漬物。甘酸っぱい漬物はご飯に合います。 |
【このページの先頭へ】 |
食べた日:2023年10月11日。 牛バラごぼう丼は、2023年4月13日より宅配とテイクアウト・メニューに加わりました、 半透明のフタを開けると、牛丼のタレのように甘い醤油の香りがしてくる、牛バラごぼう丼。今回は、ご飯大盛で注文しました。2023年7月20日より大盛りの追加料金は無料です。 |
宅配・テイクアウトにも紅生姜が付いていますが、漬物はありません。 大盛りの時は[大盛りシール]が貼ってあります。 |
宅配なので、調理をしてから時間がたっており、冷めている牛バラごぼう丼ですが、容器の底を持つと少しだけ温かいです。 甘味はあるけど薄すぎて肉を食べている実感が無い牛肉。 |
紅生姜で食べる牛バラごぼう丼は、甘酸っぱくて美味しいです。 牛丼には紅生姜が合うけど、紅生姜の量が少ない。 |
ご飯は、ベタベタだけど、チョッピリ甘味があって、玉ねぎとゴボウのサクサクで美味しいです。 |
【このページの先頭へ】 |
食べた日:2023年10月11日。 厚みが薄い、ガストの牛バラごぼう丼。 おにぎりのように、ご飯に丸めて食べてみたら、甘味があって、ご飯も牛肉も美味しいです。 ガストだけでなく、牛丼の牛肉は薄いので、他の牛丼チェーン店でも食べてみましょう。 食べにくいけどね。。。。 |
【このページの先頭へ】 |
吉野家の牛丼(並)は448円、すき屋の牛丼(並)は400円、松屋の牛めし(味噌汁付き)(並)は400円で、すべて450円以下。 |
そして、使っている牛肉。牛丼の牛肉の厚みは、どこも薄いけど、牛丼各店は、牛肉の赤身と脂のバランスや、タレを馴染ませる事などで美味しいけど、ガストの牛バラごぼう丼は、薄いだけでなく、くず肉と思ってしまう薄さで肉を食べている実感が無く、タレが馴染んでいない。 下の写真の左は松屋の牛めし(テイクアウト)、右はガストの牛バラごぼう丼。松屋も牛肉は薄いけど、赤身と脂のバランスが良く、肉が、つながっていて肉を食べている実感があります。 ![]() |
価格が高く、牛丼らしい美味しさが無く、コスパは悪いです。 ※あくまで個人の感想です。 ※価格は税込み10%です。 |
【このページの先頭へ】 |
【他のモーニングメニュー】(販売終了、メニュー名や盛り付け変更の場合があります)[1年以上前のメニューは掲載していない場合があります] [全てののメニューはトップページより見て下さい] |